御朱印 【御朱印】京都・仁和寺を参拝した話 こんにちはみどりのブログです金閣寺→龍安寺からの流れ流れて次の目的地に到着しました。仁和寺場所〒616-8092京都府京都市右京区御室大内337駐車場普通車 500円 収容台数 100台営業時間 9:00 ~ 17:00拝観料(2025年時... 2025.06.24 御朱印
御朱印 【御朱印】京都の龍安寺に行ってきた話 こんにちはみどりのブログです前回のお話はこちら☟☟金閣寺の参拝を終えてバスに揺られて何駅かを過ぎたところで到着しました。龍安寺(りょうあんじ)1994年に世界文化遺産に登録された枯山水の石庭。東西25メートル、南北10メートルの空間に敷き詰... 2025.06.10 御朱印
街ぶら 【静岡県島田市】ばらの丘公園に行ってきた話 こんにちはみどりのブログです前回のお話☟☟相方島田にあるばらの丘公園に行ってみませんか?と、相方より提案を受けまして、初めての場所ですし天気も良かったので行ってまいりました。場所アクセス車の場合国道1号バイパス野田ICより約1km<東名ご利... 2025.06.07 街ぶら
御朱印 【御朱印】京都に来たので金閣寺に行った話 みどりこんにちはみどりのブログです前回のお話☟☟せっかく京都旅行なので金閣寺に行こう!ということで行ってきました。参拝料金を払うと札をいただけます。この時点でかなりありがたみがあります。10数年ぶりに歩く金閣寺天気はお生憎でしたが、いろんな... 2025.06.04 御朱印
街ぶら 【スープカレー】Fond Cafeに行ってきた話 みどりこんにちはみどりのブログです前回のお話☟☟【法多山】ほたる祭り限定御朱印を拝受した話ホームページやインスタグラム公式ホームページは☟Instagram☟ この投稿をInstagramで見る FondCafe フォンドカフェ【浜松グルメ... 2025.06.01 街ぶら
御朱印 【法多山】ほたる祭り限定御朱印を拝受した話 みどりこんにちはみどりのブログです御朱印のデザインや駐車場など知りたい方は目次からどうぞ♪5/24~ほたる祭りが開催しているというので、5月最終日曜日、ちょうど休日だったこともあり、お出かけの最終目的地として法多山へ参拝。ほたる祭り限定御朱... 2025.05.27 御朱印
競馬 京都競馬場(リニューアル直後)に行ってきた話 みどりこんにちはみどりのブログです前回のお話☟☟『名古屋競馬場のマルシェについていった話』去る2023年4月23日(日)。京都競馬場が2年以上の大改修工事を終えて、リニューアルを迎えました。競馬の魅力にとりつかれた頃には、その大改修工事中で... 2025.05.24 競馬
競馬 名古屋競馬場のマルシェについていった話 こんにちはみどりのブログです前回のお話は☟【東海道御宿場印・吉原宿】ここずらよってどこずらよ?な話マルシェがあったのでついていきました相方からお誘いがありました。相方名古屋競馬場のマルシェに参加するけど、ついてくる?競馬の好きなみどり×競馬... 2025.05.22 競馬
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・吉原宿】ここずらよってどこずらよ?な話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・原宿】中島商店という老舗酒店で白隠正宗と御宿場印を購入した話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ原宿の御... 2023.09.23 御宿場印(東海道)御朱印街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・原宿】中島商店という老舗酒店で白隠正宗と御宿場印を購入した話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・沼津宿】Grandmaという洋菓子屋さんがメルヘンだった話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ三島駅→沼... 2023.09.12 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・沼津宿】Grandmaという洋菓子屋さんがメルヘンな話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印番外編】沼津港深海水族館を見てきた話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ沼津港を堪能したみどりと相方は本来... 2023.09.08 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・番外編】沼津港深海水族館を見てきた話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・沼津宿番外編】沼津港に行ったら食べたかったものの話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ魚河岸丸天「海鮮か... 2023.09.06 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・沼津宿番外編】沼津港で食べたかったものの話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・沼津宿番外編】沼津に行ったなら沼津港行くでしょ‼な話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ沼津港での散策し... 2023.09.02 御宿場印(東海道)街ぶら
街ぶら 【東海道御宿場印・沼津宿番外編】沼津に行ったなら沼津港行くでしょ‼な話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・三島宿】三島駅からスタートした話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ三島宿の御宿場印をゲットし、意気揚々... 2023.08.26 街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・三島宿】三島駅からスタートした話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・府中宿】浮月楼に行ったら御宿場印が購入できた話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ静岡浅間神社、浮月楼へ... 2023.08.14 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・府中宿】浮月楼へ行ったら御宿場印が購入できた話(静岡市葵区) こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・府中宿】静岡浅間神社に行ってきたけど御宿場印が売り切れで七社参りをした話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイ... 2023.08.11 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・府中宿】静岡浅間神社に行ってきたけど売り切れていた話(静岡市葵区) こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・江尻宿】清水港船宿記念館「末廣」に行ってきた話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへタイトル通りですが売り... 2023.08.02 御宿場印(東海道)御朱印
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・江尻宿】清水港船宿記念館「末廣」に行ってきた話 こんにちは。みどりといいます。前回のお話は☟☟【東海道御宿場印・蒲原宿】伏見たい焼き店が休業日だったので駿河健康ランドで購入した話御宿場印って何?の説明はこちら☟☟「東海道で結ぶ御宿場印めぐり(静岡県の案内)」←静岡信用金庫協会のサイトへ江... 2023.06.23 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・興津宿】伏見たい焼き店が休業日だったので駿河健康ランドで購入した話(静岡市清水区興津) こんにちは。みどりといいます。前回のお話☟☟【東海道御宿場印・蒲原宿】旧和泉屋お休み処に行ってきた話『興津』と書いて「おきつ」と読みます「こうつ」「こうづ」って読んでも誰も責められないシリーズですね…。初見で読める人は鋭い勘の持ち主なので、... 2023.06.04 御宿場印(東海道)街ぶら
御宿場印(東海道) 【東海道御宿場印・蒲原宿】旧和泉屋お休み処へ行ってきた話(静岡市清水区蒲原) こんにちは。みどりといいます。前回のお話☟☟【東海道御宿場印・由比宿】静岡市東海道広重美術館に行ってきた話『蒲原』と書いて「かんばら」と読みます初見だと「かばはら」と読んでも誰も責めないと思います。責める人がいたらその人は相当ストレスが溜ま... 2023.06.02 御宿場印(東海道)街ぶら